![[頑張った分きちんと稼げるのはどこ?]ハウスクリーニングフランチャイズ独立開業ガイド](https://www.ieclean-fckaigyou.com/wp/wp-content/themes/wp001j/img/head_ttl.png)
フランチャイズで成功する!
ハウスクリーニング独立開業の第一歩
フランチャイズで成功する!
ハウスクリーニング独立開業の第一歩
最近フランチャイズがじわじわ増えてきているハウスクリーニング、おそうじ革命の説明会にも脚を伸ばしました。開業を考えている人の参考になれば嬉しいです。
3社の中で最後に訪れた「おそうじ革命」は、ハウスクリーニングのフランチャイズの中でも、最近じわじわと数が増えてきている注目の一社です。
資料を取り寄せて気になったのは、研修制度の独特性。他のフランチャイズの研修期間が長くても2ヶ月程度なのに対して、こちらは半年から1年半くらいの期間を掛けてOJTで技術を身に付けるそう。
管理人は、まだ会社勤めをしながらフランチャイズを計画している段階ですが、もしおそうじ革命に加盟した場合、開業までの仕事と生活はどうなるのか?
その点が気になって、2015年9月、説明会に参加することにしました。
おそうじ革命の説明会の個人的評価 | ||
---|---|---|
説明の分かりやすさ | ○ 分かりやすいのですが、基本口頭なので、メモをしっかり取らないと忘れます |
|
営業が強引でないか | ◎ 理念に賛同する人に、自分の意志で入って欲しいという感じなので、押しは強くありません |
|
研修・営業のサポート体制 | ○ すぐに開業したい人にとっては、最初から選択肢から外れるでしょう。長期間の研修スタイルに賛同できる人にはおすすめです |
いろんな会社の説明会と比較するとわかりやすい
参加者に合わせた説明、オーナーの意志を重視する営業が特徴的な説明会でした。長期間の研修中は、日当をもらえるとのこと。「開業のはやさ」より「技術の向上」を優先する方にはぴったりでしょう。
おそうじ革命以外に「ハウスコンシェルジュ」「おそうじ本舗」の説明会にも参加してみました。他会社の説明会と比べることで、より会社の個性が分かると思います。このサイトでは他フランチャイズの説明会の個人的評価を載せているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
「おそうじ革命」の説明会は、東京都北区の王子駅近くにある本社事務所で行われました。
あらかじめアポを取った時間に事務所に伺うと、来客スペースの4人席に、パワーポイントで作られた分厚い資料が置かれていました。
資料請求でいただいた資料と、表紙は同じでしたが、内容はもっと分厚く、製本用のフォルダで丁寧にまとめられています。
表紙には「独立することに意味は無く独立後、成長を継続することに意がある」というモットーと、「徹底力 掃除で感動を創る」という社訓? クレド? が大きく書かれていました。
表紙をめくると「技術を売る商売で独立する」ために研修期間が長いのだ、という宣言が書かれていました。今日の説明会でも、ここをしっかりお尋ねしようと思いました。
お掃除革命の説明会も、対面式の一対一でした。
説明の担当者は、実際に清掃の現場に出かける取締役の方。
お掃除革命の説明会は、一応手元に資料もありますが、基本的にすべて口頭で、丁寧に理念から事業内容、収益モデルなどを説明してくれる形でした。
おそうじ革命の説明会はフレキシブルで、こちらが知っていると見た内容はあまり深く触れず、こちらが知りたがっていることを臨機応変に教えてくれるという形で進みました。
そこでこちらも、一番気になっている長?い研修制度と、その間の生活と待遇について存分に尋ねることが出来ました。
事務所の壁には、独立開業して支店として働いている人の名前と、開業目指して研修中の人の名前とが、並べて張り出されています。研修期間が半年?1年半とばらけているのは、12項目のチェック項目で、すべて合格水準にならないと研修終了とみなされないからだとか。
思わず「厳しそうですね、私にもできるでしょうか」と弱音を吐いたところ、できるようになるまで助けるのが研修だと返されました。
研修期間中は、前職も辞めて開業もしていないという宙ぶらりんな状態だと思っていましたが、おそうじ革命の研修期間中は、契約社員のような扱いになり、研修期間は実際の顧客のもとに先輩と同行して作業をし、日当がもらえるとのことで、生活には困らないそうです。
また、研修期間に一緒に働いた人たちとの間にも連帯感が生まれて、あらたに一人一人が支店のオーナーになった後でも、業務上の横の?がりが生まれるとか…。
お話を聞いていると、フランチャイズ出店の研修というよりもなんだか「本店で働いていた人にのれん分けをする」というイメージが近いと感じました。
独立開業後も本部から顧客の紹介があるそうですが、その場合の紹介料は35%だそうです。
お掃除革命の特徴のひとつに、出店費用の安さがあります。初期費用の177万4千円(税別)は、このウェブサイトで調べたランキングトップ5のフランチャイジーの中で一番の安さです(2番目に安いハウスコンシェルジュの180万円とわずか6千円の僅差ですが)。
これだけ安いと「他に書かれていない出費があるのでは」とか「次月からのランニングコストが高いのでは」などと思ってしまいます。
尋ねてみると「専門の道具をなるべく使わず、自分の手で掃除をするから、資材費が少なくなる」からとのこと。
ハウスコンシェルジュの安さが「清掃用具の専門メーカーだから、お掃除をラクにできる専門資材を安く手に入れられる」のとは逆のアプローチですね。
「時間をかけて自分の手で技術を身に付けたい人はおそうじ革命」
「専門の用具でプロのおそうじ水準を実現したい人はハウスコンシェルジュ」という選び方もありだと思います。
私の感じた「おそうじ革命」さんの説明会の評価は以下の通りです。
※この説明会のレポートは、当サイトの管理人の個人的な目と考えというフィルターを通したものです。その前提で見ていただけると幸いです。
おそうじ革命の説明会の個人的評価 | ||
---|---|---|
説明の分かりやすさ | ○ | |
営業が強引でないか | ◎ | |
研修・営業のサポート体制 | ○ |
分かりやすい説明会
参加者の知識量に合わせて説明してくれるので、とても分かりやすかったです。押しもそれほど強くないため、説明会の受けやすさは抜群。ただ口頭のみの説明もあるので、振り返るためのメモを取らなくてはいけなかったのがちょっと手間でした。
長い研修期間
充実した研修期間で高い技術を完璧に身に付けられそうです。しかし、研修期間は短くて半年、長くて1年半ほどかかります。すぐに開業したい人には厳しいかもしれません。日当は出してくれるので、生活には困りません。