![[頑張った分きちんと稼げるのはどこ?]ハウスクリーニングフランチャイズ独立開業ガイド](https://www.ieclean-fckaigyou.com/wp/wp-content/themes/wp001j/img/head_ttl.png)
フランチャイズで成功する!
ハウスクリーニング独立開業の第一歩
フランチャイズで成功する!
ハウスクリーニング独立開業の第一歩
こちらではおそうじ本舗の特色、フランチャイズ概要、オーナーの声などについて紹介します。
おそうじ本舗のフランチャイズシステムは、大手ならではの認知度を活かすことができるのが最大の強みです。充実した研修があるから、未経験の方でも安心。店舗不要で開業できるのも魅力となっています。
おそうじ本舗のフランチャイズ概要 | |
---|---|
開業資金・加盟金 |
|
ロイヤリティ |
|
車両 |
|
契約タイプ |
|
契約期間 |
|
開業地 |
|
収益モデル |
|
サポート体制 |
|
加盟条件 |
|
抜群の知名度
おそうじ本舗は全国的なフランチャイズチェーンで、テレビCMも誰もが一度は見たことがあるほど有名です。ハウスクリーニングはお客様の家に上がって清掃する仕事なので、信頼されていないと成立しません。おそうじ本舗はその高い知名度で、お客様の安心を獲得。スムーズに営業しやすいフランチャイズです。
ロイヤリティ・広告分担金は8万円と高め
ロイヤリティは6万円、広告分担金は2万円で、毎月合計8万円を本部に支払うことになります。8万円は他のハウスクリーニングのフランチャイズと比べると高めですが、毎月の料金が高めな分、サポートが充実しているのがポイントです。
未経験でも開業に失敗しないように、営業同行・現場同行はもちろんのこと地域企業との業務提携も進めてくれます。掃除技術や営業に不安があるオーナーにはぴったりのフランチャイズでしょう。
独立開業で成功するためには
圧倒的知名度とサポート力で未経験のオーナーでも運営しやすいおそうじ本舗。しかし独立開業で成功するためにはサポート力だけでなく、初期費用・ロイヤリティ・フランチャイズの雰囲気なども大きくかかわってきます。
下記リンク先のページではハウスクリーニング5社の初期費用・ロイヤリティ・サポート力・知名度・説明会の感想などをまるっと紹介しています。頑張った分だけ稼げる、気持ちよく働けるフランチャイズを探したい方はぜひ参考にしてください。
パンフレット、チラシ、掲載されたメディアのカラーコピーなどが、TV-CMでおなじみのタレントさんの写真入りの封筒で送られてきました。
大手らしく、準備も万全です。「本日の説明会の流れ」をたっぷりの資料にして用意。資料だけでなく、動画も組み合わせて説明してくれるので、とてもわかりやすくなっています。
第一部から四部に分けて説明会を行います。所要時間は合わせて1時間40分ほど。会社案内からはじまり、事業説明・サポートや収支、開業資金について説明します。質疑応答の時間も設けているのは嬉しいですね。
全国各地で毎日開催しています。エリア別だと頻度はそれぞれ異なり、東京だと週に2回程度。開催地によっては月1回の場合もあるので、早めに事前予約をすると良いでしょう。
フランチャイズ説明会予約フォーム、または、お電話にて事前の参加登録を行います。予約フォームには、開催予定の日時から希望日を選択し、必要事項を入力。前日や当日での参加希望など急ぎの場合は、お電話にて問い合わせすることをオススメします。
おそうじ本舗は家のクリーニングを得意としています。ほかにも、店舗・オフィスクリーニングにも対応可能です。こちらでは、ハウスクリーニングを例に挙げて、売上や経費などお金に関することを一覧化してみました。
初期費用額を償却を使って2年で返済していく場合、1月当たりの返済額は10万7,916円となります。消耗品の費用は約4~5万円。業者の卸値で購入すれば、もっと安くなるかもしれません。その他経費は広告費・ロイヤリティで6万円です。
おそうじ本舗の単価は上記の通りです。毎日エアコンからフローリングの清掃を引き受けたとして、1日1件当たりの稼ぎが85,500円。ひと月を22日として計算すると約188万円が売上となります。
ひと月あたりどれくらいの利益がでるのか計算してみました。
売上から経費を引いて簡単に計算してみたところ、月の利益は164万円という結果が出ました。
比較的多い数字に見えますが、これはあくまでもうまく行けばの話です。この金額には税金の計算は含まれていないので、もっと利益が下がる可能性があります。また、最初からお客さんがつけばよいのですが、安定して顧客を獲得していくには少なからず時間が掛かるでしょう。
また、個人・法人によっても利益の出方が変わってきます。
ほかのフランチャイズと比較するとかなり高めに設定されています。実際の内訳は、ロイヤリティが6万円、広告分担金が2万円で合計8万円。かなりのリスクに感じてしまいますが、知名度の高さやサポートの充実性を考えるとちょうどいい価格です。未経験の開業でサポートが欲しい場合、ロイヤリティを支払っても惜しくないと感じるでしょう。
おそうじ本舗では契約期間を2年と定めています。不安に思う人もいるかもしれませんが、きちんと真面目に仕事をしていれば本部から契約を切られてしまうといった心配はないでしょう。
ハウスクリーニング業がまったくの未経験で、開業後も安定して仕事を考えている人。または開業のモチベーションが高く、今度もどんどん事業を広げていきたいと考えている人に適しています。全国での開業を支援しているので、全国展開も夢ではありません。
テレビCMや上質なWEBサイトなどで、かなりの知名度を誇るおそうじ本舗。知名度が高い会社はお客様から信頼されやすいため、仕事が得られないという失敗はおきにくいでしょう。実際におそうじ本舗で開業したオーナーも「開業後スムーズに仕事が得られた」「仕事が軌道に乗りやすい」とコメントしています。営業に不安がある方にはぴったりのフランチャイズです。
開業する前に約15日の研修があるおそうじ本舗。サービスの基本的なスキルから、現場研修、営業研修までじっくりと学べます。営業研修では営業スキルだけでなく、1年間のプランをどう立てたらいいのか・クレームの対処はどうしたらいいのかなど実践的なことも学べるので、安心して開業できるでしょう。
開業後もサポートは続き、実際の営業に同行、一緒に現場清掃をするなど初心者に優しいフランチャイズです。日々の細かなプランも一緒に立ててくれるので、「開業後どうしたらいいか不安」というオーナーでも安心できます。